ATTENTION
“商標登録 markregi” is the official website of the Japanese Patent Attorney (Patent, Trademark, Intellectual Property (IP) law firm). The Japanese Patent Attorney who runs the site “商標登録 markregi” is the best patent attorney with top level career to register a trademark in Japan. You can register a trademark in Japan by applying through this website. This website is written in Japanese. Ideal for foreign companies and individuals who can read and write Japanese. Definitely cheap. Lowest price for registered trademarks in Japan. We welcome companies and individuals with trademark registration experience in Japan. Reduce trademark registration costs. The procedure is simple. Just email. Please feel free to contact us.
Click here if you want to see the firm overview written in English.
———————————–出願から登録までの費用———————————–
【業界最安値水準!断然お得!】簡易チェックのみ(エコノミープラン)(1区分、5年、円/税別)
出願手数料 | 登録手数料 | 特許庁出願・登録料 | 総額 |
26,000 | 0 | 29,200 | 55,200(税込57,800) |
【安心・報告書あり!】弁理士にお任せ、調査報告書あり(スタンダードプラン)(1区分、5年、円/税別)
出願手数料 | 登録手数料 | 特許庁出願・登録料 | 総額 |
41,000 | 0 | 同上 | 70,200(税込74,300) |
【優先スピード対応!】お急ぎ、弁理士にお任せ、調査報告書あり(ファーストプラン)(1区分、5年、円/税別)
出願手数料 | 登録手数料 | 特許庁出願・登録料 | 総額 |
60,000 | 0 | 同上 | 89,200(税込95,200) |
※区分数、登録年数が変わると、費用も変わりますので、ご了承願います。
※上記各料金は、日本国内に住所又は居所があり、かつ、日本の銀行口座がある場合であって、日本人と同様に日本語でやり取りが可能な場合に適用されます。この場合でも、中国への郵送等がある場合は実費がかかります。また、在外者(日本国内に住所又は居所を有しない者)の場合、上記各料金に在外者加算が追加されます。また、日本語でのやり取りが可能でなく、英語でのやり取りになる場合は、さらに追加料金が必要になる場合があります。また、翻訳が必要な場合は、別途、翻訳料がかかります。
※当該商標の出願を前提としない商標選定段階の調査は、無料調査の対象にはなりませんので、ご了承願います。対面での相談は追加費用が発生する場合がございますので、ご了承願います。
※エコノミープランの場合、出願を進める旨又は入金を行なう旨の意思表示があり、出願準備を進めてしまった後に、お客様のご都合で出願を取りやめる場合には、出願手数料をキャンセル料として頂きますので、ご了承願います。スタンダードプラン、ファーストプランの場合、調査の結果、登録可能性が高いとの結果を伝えた後又は相談の結果出願を進める旨の意思表示があった後に、お客様のご都合で出願を取りやめる場合には、出願手数料をキャンセル料として頂きますので、ご了承願います。
※拒絶理由通知が出され、意見書、手続補正書を提出する場合には、別途、費用が必要となりますので、ご了承願います。
※早期審査をご希望の場合は、別途、費用が必要となりますので、ご了承願います。
※地域団体商標など出願とは別に証明書等の提出が必要になる場合には、追加の費用が必要となりますので、ご了承願います。
※立体商標、新しい商標などの特殊な商標については、追加の費用が必要となる場合がありますので、ご了承願います。
※上述の各プランは、相談・質問・やり取り等を簡略化することて低価格化を実現しておりますので、通常想定される以上の相談等が必要になった場合などには追加費用が発生する場合がございますので、ご了承願います。
※顧問契約(商標のみ)の場合、メール・電話・ウェブ会議等での相談無料、商標調査無料、商標登録markregiのスタンダードプランの内容をエコノミープランの料金で提供します(出願時と登録時の弊所手数料が商標出願1件につき区分数に応じて約2万円から約5万円引き)。【有料】相談・顧問契約サービスは、こちら。
明瞭・安心の料金体系!他事務所からの乗換歓迎!
中小企業・個人事業主の方を支援するために、ニーズに応じて低価格な料金設定をしております。
相談等が通常想定される範囲内であれば、成功報酬などの他の名目での追加請求はありませんので、安心してご利用ください。
———————————————運営の特徴———————————————

商標登録 markregiは、弁理士事務所リバティが運営しています。
弊所代表弁理士の山本雅久は、弁理士登録25年以上、実務経験28年以上のトップレベルのキャリアを持つ経験豊富な弁理士で、代表弁理士が自ら担当し、業界最速で、低価格・高品質のサービスを提供しますので、安心して、お任せください。詳しい経歴はこちら。
※弁理士登録情報は、こちらの日本弁理士会のホームページにアクセスし、「フリーワード検索」の「弁理士を探す」に「ヤマモトマサヒサ」と入力して検索することで確認することができます。
弊所代表弁理士は、東京都知的財産総合センターの弁理士マッチング支援システムにも登録されており、また、特許庁が運営するIP BASEというポータルサイトの知財専門家にも登録(こちらで確認できます)されており、中小企業支援やスタートアップ支援にも力を入れております。
また、弊所代表弁理士は、特定侵害訴訟代理認定も受けており、さらに、日本弁理士会の推薦を経て、日本弁理士会と日本弁護士連合会が運営する「日本知的財産仲裁センター」の「調停人・仲裁人・判定人候補者」(こちらで確認できます)にもなっておりますので、この点でも信頼・安心していただけると思います。
—————————————手続きは4ステップ—————————————
申込
「申込」ボタンを押して、申込フォームに必要事項を入力して、送信する。
相談
商標、商品又はサービスの区分、その他の要望等について、主にメールで相談。
願書案等の送付・入金
調査報告書、請求書送付。入金確認後、願書案送付。内容確認し、承認する旨を連絡。
出願完了・審査・登録
承認する旨の連絡を受けた後、出願完了。その後、特許庁での審査を経て、登録。
——————————————–お客様の声——————————————–

【安心・親切・丁寧】
ネットからの申込で不安もありましたが、親切かつ丁寧に対応していただき、安心してお願いすることができました。ありがとうございました。

【迅速な対応・適切なアドバイス】
メールのやり取りだけでしたが、返信が早く、適切なアドバイスもいただき、安心して、お任せすることができました。
