特徴

  • 調査や区分など専門的なことは、専門家にお任せ!

    専門家である弁理士による安心サポート[通常調査(報告書あり)及びアドバイス]をご希望の場合にお選びいただくプランです。
    法律系出身、弁理士登録20年、侵害訴訟等にも対応可能で、知識・経験豊富な弁理士によるプロフェッショナルなサービスを受けることができます。

    検索?区分?わかりにくいこと多いですよね。専門家に相談すれば時間、労力を削減して即解決。費用は相場よりも安くても高品質なサービスを提供します。

  • 希望に応じてGoogleWorkspaceを用いたオンラインサービスを提供

    通常のメールでのやりとりだけでなく、希望に応じてGoogleWorkspaceを用いたオンラインサービスを提供。いつも使っているGoogleWorkspaceでスムーズにやりとりできます。

    GoogleWorkspaceのクラウドでファイルを共有することで商標登録に関する各種書類の管理も簡単。お客様はGoogleWorkspaceにアクセスするだけで、ネットでいつでも商標登録に関する各種書類を閲覧等することが可能。
    中小企業・個人事業主の方に最適。

  • 既に商標登録したことある方、必見!

    既に商標登録したことある方で、商標を新しくしたり、同じ区分に属する別の商品やサービスに使用する別の商標を新たに商標登録したい場合など、なんとなく同じ事務所にお願いしてしまいがちですが、乗り換えは簡単。確実に商標登録にかかる費用を抑えることができます。

    似たような商品やサービスを数多く取り扱っており、数多くの商標登録が必要な方も、なんとなく同じ事務所にお願いしてしまいがちですが、乗り換えは簡単。確実に商標登録にかかる費用を抑えることができます。

  • GoogleWorkspaceでのオンラインサービスでマイページ(オプション)を提供

    GoogleWorkspaceを用いた商標オンラインサービスの提供に際し、オプション(有料)で、お客様の商標登録に関するマイページ(管理画面ページ;ポータルサイト)を提供いたします。

    マイページをブックマークに追加しておくことで、特別な会員登録やログイン等を行なうことなく、いつでも商標登録に関する進捗状況や各種書類を閲覧等することが可能になります。中小企業・個人事業主の方に最適。

手続きの流れ

「条件付無料調査申込」ボタンを押し、フォームに必要事項を入力して、送信してください。

商標、商品又はサービスの区分等について、主にメールで相談します。

相談結果に基づいて、原則3~5営業日で、調査報告書、願書案、請求書をメール又はGoogleWorkspaceで送りますので、内容を確認し、承認する旨をメール又はGoogleWorkspaceで連絡し、入金してください。

承認する旨の連絡を受け、入金を確認した後、原則1営業日で出願を完了します。その後、出願完了報告をメール又はGoogleWorkspaceでお知らせします。

よくある質問

料金表の「5年」、「10年」について

商標権の存続期間は10年です。そして、更新申請によって何度でも更新することができます。

登録料は、10年分を一括納付することもできますし、前半と後半に分けて5年分を分割納付することもできます。

このため、料金表では、登録時に10年分を一括納付する場合を「10年」と表記し、登録時に5年分を分割納付する場合を「5年」と表記しています。

料金表の「5年」と「10年」では、特許庁登録料が異なります。このため、総額が異なるものとなっています。

なお、「5年」の場合は、登録時に前半の5年分を納付し、5年後に後半の5年分を納付することになります。

区分数について

特許庁の統計によると、1つの出願における区分数の平均は2~3とされています。これは、ある事業を行なう場合に、その事業の範囲をカバーしようとすると、平均的に、2~3区分となることを意味していると考えることができます。

例えば、飲食業の場合、自らの事業の範囲をカバーするのに、「第43類 飲食物の提供」のように1区分で足りる場合もありますし、「第43類 飲食物の提供」及び「第30類 ピザ」のように2区分必要になる場合(テイクアウトもやっている場合)もあります。

このため、料金を低く抑えるために区分数をできるだけ減らしたいという気持ちはわかりますが、自らの事業に必要な範囲がカバーされるように区分を決めていく必要があります。

申込、調査について

(申込)
専門家である弁理士にプロフェッショナルなサポートを受けながら手続きを進めたい場合、「条件付無料調査申込」ボタンから、条件付無料商標調査をお申し込み下さい。

(調査)
通常調査では、主に同一又は類似のものがあるか否か、識別力があるか否かを調査します。この通常調査は、条件付無料で行なうものであるため、回数無制限で対応することはできません。登録可能性が高いとの調査結果がでた時点で終了とさせていただきます。

支払いについて

銀行振込のほかに、クレジットカードでの支払いも可能です。使用できるクレジットカードは、VISA、mastercard、AMERICAN EXPRESS、JCB、Diners Club、Discoverです。

銀行振込の場合の振込手数料は利用者の負担となります。クレジットカード決済は「出願手数料」及び「登録手数料」の支払いにご利用いただけます。

いずれの支払い方法の場合も、こちらが出願等の手続を行なうのは、入金確認後になります。後払いは行なっておりませんので、ご了承願います。なお、領収書の発行、請求書の郵送については、有料とさせていただきます。

商標の検索(調査)について

商標登録を取得する場合、まずやるべきことは、商標の検索、つまり、既に同一又は類似の商標登録が存在しないかなどを調査することになります。そして、検索結果(調査結果)が得られたら、同一又は類似の商標登録が存在すると言えるか否かを判断しなければなりません。例えば、全く同じ商標が存在する場合は商標登録を取得できないと判断するのはそれほど難しくはないと思われますが、類似しているのか否かというのは、弁理士でも判断が異なることもあり、さらには、弁理士と特許庁の審査官との間でも判断が異なることもあり、なかなか判断が難しいものです。

このため、商標調査を行なったり、その結果を判断したりする、時間、労力を削減するために、専門家である弁理士に任せるのが得策であると思います。しかしながら、弁理士に支払う費用は、依頼する弁理士によって、合計20,000円前後から合計十数万までかなりの幅があり、ネットで探しても、費用に見合ったサービスを提供している専門家を選ぶのもなかなか難しいと思います。

実務において高い品質を要求する大企業から信頼されて代理人を任されてきたキャリアを持つ知識経験豊富な弁理士が、特許庁費用込みで値引後総額61,600円~という費用で高品質なサービスを提供する、商標登録 markregiのスタンダードプランを選んでおけば間違いなしです。

メール/LINEでの無料見積もりはこちら。無料見積もり

簡単申込はこちら。簡単申込

料金表

スタンダードプラン(5年)

1区分(S5-1)2区分(S5-2)3区分(S5-3)4区分(S5-4)
69,400円124,800円180,200円235,600円
調査等      無料
出願手数料    29,800円
特許庁出願料   12,000円
登録手数料    10,400円
特許庁登録料   17,200円 
合計       69,400円
税込合計     73,420円
調査等      無料
出願手数料    59,400円
特許庁出願料   20,600円
登録手数料    10,400円
特許庁登録料   34,400円 
合計       124,800円
税込合計     131,780円
調査等      無料
出願手数料    89,000円
特許庁出願料   29,200円
登録手数料    10,400円
特許庁登録料   51,600円 
合計       180,200円
税込合計     190,140円
調査等      無料
出願手数料    118,600円
特許庁出願料   37,800円
登録手数料    10,400円
特許庁登録料   68,800円 
合計       235,600円
税込合計     248,500円
・通常調査(報告書あり)
・通常アドバイス
・申込順に原則3~5営業日で対応
・出願手続
・登録手続

※申込は「条件付無料調査申込ボタン」からお願いします。申込ボタンを間違えて申込をしても後で変更できます。申込はフォームに記入するだけ。登録可能性が低い場合は費用は発生しませんので、お気軽にお申込み下さい。
・通常調査(報告書あり)
・通常アドバイス
・申込順に原則3~5営業日で対応
・出願手続
・登録手続

※申込は「条件付無料調査申込ボタン」からお願いします。申込ボタンを間違えて申込をしても後で変更できます。申込はフォームに記入するだけ。登録可能性が低い場合は費用は発生しませんので、お気軽にお申込み下さい。
・通常調査(報告書あり)
・通常アドバイス
・申込順に原則3~5営業日で対応
・出願手続
・登録手続

※申込は「条件付無料調査申込ボタン」からお願いします。申込ボタンを間違えて申込をしても後で変更できます。申込はフォームに記入するだけ。登録可能性が低い場合は費用は発生しませんので、お気軽にお申込み下さい。
・通常調査(報告書あり)
・通常アドバイス
・申込順に原則3~5営業日で対応
・出願手続
・登録手続

※申込は「条件付無料調査申込ボタン」からお願いします。申込ボタンを間違えて申込をしても後で変更できます。申込はフォームに記入するだけ。登録可能性が低い場合は費用は発生しませんので、お気軽にお申込み下さい。
条件付無料調査申込条件付無料調査申込条件付無料調査申込条件付無料調査申込
1区分(S5-1)69,400円調査等      無料
出願手数料    29,800円
特許庁出願料   12,000円
登録手数料    10,400円
特許庁登録料   17,200円 
合計       69,400円
税込合計     73,420円
・通常調査(報告書あり)
・通常アドバイス
・申込順に原則3~5営業日で対応
・出願手続
・登録手続

※申込は「条件付無料調査申込ボタン」からお願いします。申込ボタンを間違えて申込をしても後で変更できます。申込はフォームに記入するだけ。登録可能性が低い場合は費用は発生しませんので、お気軽にお申込み下さい。
条件付無料調査申込
2区分(S5-2)124,800円調査等      無料
出願手数料    59,400円
特許庁出願料   20,600円
登録手数料    10,400円
特許庁登録料   34,400円 
合計       124,800円
税込合計     131,780円
・通常調査(報告書あり)
・通常アドバイス
・申込順に原則3~5営業日で対応
・出願手続
・登録手続

※申込は「条件付無料調査申込ボタン」からお願いします。申込ボタンを間違えて申込をしても後で変更できます。申込はフォームに記入するだけ。登録可能性が低い場合は費用は発生しませんので、お気軽にお申込み下さい。
条件付無料調査申込
3区分(S5-3)180,200円調査等      無料
出願手数料    89,000円
特許庁出願料   29,200円
登録手数料    10,400円
特許庁登録料   51,600円 
合計       180,200円
税込合計     190,140円
・通常調査(報告書あり)
・通常アドバイス
・申込順に原則3~5営業日で対応
・出願手続
・登録手続

※申込は「条件付無料調査申込ボタン」からお願いします。申込ボタンを間違えて申込をしても後で変更できます。申込はフォームに記入するだけ。登録可能性が低い場合は費用は発生しませんので、お気軽にお申込み下さい。
条件付無料調査申込
4区分(S5-4)235,600円調査等      無料
出願手数料    118,600円
特許庁出願料   37,800円
登録手数料    10,400円
特許庁登録料   68,800円 
合計       235,600円
税込合計     248,500円
・通常調査(報告書あり)
・通常アドバイス
・申込順に原則3~5営業日で対応
・出願手続
・登録手続

※申込は「条件付無料調査申込ボタン」からお願いします。申込ボタンを間違えて申込をしても後で変更できます。申込はフォームに記入するだけ。登録可能性が低い場合は費用は発生しませんので、お気軽にお申込み下さい。
条件付無料調査申込

スタンダードプラン(10年)

1区分(S10-1)2区分(S10-2)3区分(S10-3)4区分(S10-4)
85,100円156,200円227,300円298,400円
調査等      無料
出願手数料    29,800円
特許庁出願料   12,000円
登録手数料    10,400円
特許庁登録料   32,900円 
合計       85,100円
税込合計     89,120円
調査等      無料
出願手数料    59,400円
特許庁出願料   20,600円
登録手数料    10,400円
特許庁登録料   65,800円 
合計       156,200円
税込合計     163,180円
調査等      無料
出願手数料    89,000円
特許庁出願料   29,200円
登録手数料    10,400円
特許庁登録料   98,700円 
合計       227,300円
税込合計     237,240円
調査等      無料
出願手数料    118,600円
特許庁出願料   37,800円
登録手数料    10,400円
特許庁登録料   131,600円 
合計       298,400円
税込合計     311,300円
・通常調査(報告書あり)
・通常アドバイス
・申込順に原則3~5営業日で対応
・出願手続
・登録手続

※申込は「条件付無料調査申込ボタン」からお願いします。申込ボタンを間違えて申込をしても後で変更できます。申込はフォームに記入するだけ。登録可能性が低い場合は費用は発生しませんので、お気軽にお申込み下さい。
・通常調査(報告書あり)
・通常アドバイス
・申込順に原則3~5営業日で対応
・出願手続
・登録手続

※申込は「条件付無料調査申込ボタン」からお願いします。申込ボタンを間違えて申込をしても後で変更できます。申込はフォームに記入するだけ。登録可能性が低い場合は費用は発生しませんので、お気軽にお申込み下さい。
・通常調査(報告書あり)
・通常アドバイス
・申込順に原則3~5営業日で対応
・出願手続
・登録手続

※申込は「条件付無料調査申込ボタン」からお願いします。申込ボタンを間違えて申込をしても後で変更できます。申込はフォームに記入するだけ。登録可能性が低い場合は費用は発生しませんので、お気軽にお申込み下さい。
・通常調査(報告書あり)
・通常アドバイス
・申込順に原則3~5営業日で対応
・出願手続
・登録手続

※申込は「条件付無料調査申込ボタン」からお願いします。申込ボタンを間違えて申込をしても後で変更できます。申込はフォームに記入するだけ。登録可能性が低い場合は費用は発生しませんので、お気軽にお申込み下さい。
条件付無料調査申込条件付無料調査申込条件付無料調査申込条件付無料調査申込
1区分(S10-1)85,100円調査等      無料
出願手数料    29,800円
特許庁出願料   12,000円
登録手数料    10,400円
特許庁登録料   32,900円 
合計       85,100円
税込合計     89,120円
・通常調査(報告書あり)
・通常アドバイス
・申込順に原則3~5営業日で対応
・出願手続
・登録手続

※申込は「条件付無料調査申込ボタン」からお願いします。申込ボタンを間違えて申込をしても後で変更できます。申込はフォームに記入するだけ。登録可能性が低い場合は費用は発生しませんので、お気軽にお申込み下さい。
条件付無料調査申込
2区分(S10-2)156,200円調査等      無料
出願手数料    59,400円
特許庁出願料   20,600円
登録手数料    10,400円
特許庁登録料   65,800円 
合計       156,200円
税込合計     163,180円
・通常調査(報告書あり)
・通常アドバイス
・申込順に原則3~5営業日で対応
・出願手続
・登録手続

※申込は「条件付無料調査申込ボタン」からお願いします。申込ボタンを間違えて申込をしても後で変更できます。申込はフォームに記入するだけ。登録可能性が低い場合は費用は発生しませんので、お気軽にお申込み下さい。
条件付無料調査申込
3区分(S10-3)227,300円調査等      無料
出願手数料    89,000円
特許庁出願料   29,200円
登録手数料    10,400円
特許庁登録料   98,700円 
合計       227,300円
税込合計     237,240円
・通常調査(報告書あり)
・通常アドバイス
・申込順に原則3~5営業日で対応
・出願手続
・登録手続

※申込は「条件付無料調査申込ボタン」からお願いします。申込ボタンを間違えて申込をしても後で変更できます。申込はフォームに記入するだけ。登録可能性が低い場合は費用は発生しませんので、お気軽にお申込み下さい。
条件付無料調査申込
4区分(S10-4)298,400円調査等      無料
出願手数料    118,600円
特許庁出願料   37,800円
登録手数料    10,400円
特許庁登録料   131,600円 
合計       298,400円
税込合計     311,300円
・通常調査(報告書あり)
・通常アドバイス
・申込順に原則3~5営業日で対応
・出願手続
・登録手続

※申込は「条件付無料調査申込ボタン」からお願いします。申込ボタンを間違えて申込をしても後で変更できます。申込はフォームに記入するだけ。登録可能性が低い場合は費用は発生しませんので、お気軽にお申込み下さい。
条件付無料調査申込

※1 料金は税別です。税金は「出願手数料」、「登録手数料」にかかります。「特許庁出願料」、「特許庁登録料」にはかかりません。

※2 料金は総額を出願時に一括で支払っていただきます。登録を諦めた場合、申出により「登録手数料」及び「特許庁登録料」は返金いたします。「出願手数料」及び「特許庁出願料」は返金いたしません。銀行振込の場合の振込手数料は利用者の負担となります。クレジットカード決済は「出願手数料」及び「登録手数料」の支払いにご利用いただけます。

※3 通常調査の結果、登録可能性が高いとの結果を伝えた後又は相談の結果出願を進める旨の意思表示があった後に、お客様のご都合で出願を取りやめる場合には、出願手数料をキャンセル料として頂きますのでご了承ください。

※4 拒絶理由通知が出され、意見書、手続補正書を提出する場合には、別途、50,000円(税込55,000円)がかかります。

※5 在外者の場合(日本国内に住所又は居所を有しない場合)、20,000円(税込22,000円)×区分数を加算させていただきます。また、翻訳が必要な場合は、別途、翻訳料がかかります。

※6 メール/LINEでの無料見積もりはこちら。無料見積もり

※7 簡単申込はこちら。簡単申込